ニキビ跡とは、ニキビが治った後でも赤みや色素沈着、クレーター(凹み)などが残っている状態のことです。
人間の肌は表面に近い組織から表皮、真皮、皮下組織に分かれています。
肌のバリア機能が低下した状態で炎症が続くと細菌がみるみるうちに繁殖し、真皮層や皮下組織にまで修復が難しいダメージを与えてしまうことがあり、こうなるとニキビ跡になってしまいます。
そのため、できてしまったニキビのケアを十分に行わず放置しているとニキビ跡になる可能性が高くなります。
ただし、一括りにニキビ跡と言ってもいくつか種類があるので、まずはそれぞれの特徴や原因について詳しくご説明します。

【赤みのあるニキビ跡】
赤みのあるニキビ跡ができる原因は、炎症もしくは皮膚下の血管などが見えていることがあげられます。
そもそもニキビは毛穴に老廃物や皮脂が詰まり、肌が炎症を起こすことでできますが、この炎症が続いてしまうとニキビが治った後も肌に赤みが残ってしまうことがあります。
また、赤く見えるのでニキビが治っていないかもしれないと思われる方も多いかもしれませんが、ニキビが治ってから半年以上経っているのであれば、ダメージによって皮膚が薄くなり、血管や筋肉が透けて見えていることで赤みがより目立っていることが考えられます。

【茶色いニキビ跡】
赤みはないものの、シミのような茶色いニキビ跡が残ることがあります。
このニキビ跡の原因は、メラニンです。炎症によってシミの元となるメラノサイトが刺激され、メラニンが生成されることでニキビの赤みが茶色くなり、そのまま色素沈着することでニキビ跡ができます。
健康な肌では一定のサイクルで肌が生まれ変わる「ターンオーバー」がスムーズに行われています。
しかし、ニキビができてしまった肌はターンオーバーが乱れて古い角質が残り、メラニンも分解・排除されないままになるため、色素が沈着してニキビ跡になってしまうのです。

【クレーター】
ニキビを放置したりニキビを触りすぎて潰してしまったりすると、肌の表面がぼこぼこと陥没してしまうケース(クレーター)もあります。
ニキビの炎症がひどくなると、白血球による炎症を抑制しようとする働きによって皮膚の真皮層も破壊されていき、ターンオーバーができない真皮層ではその後肌が完全には修復されず、クレーター状になってしまいます。
そもそもニキビができる主な原因は、毛穴の詰まり、皮脂の過剰分泌、アクネ菌の3つです。
本来、肌は古い角質が剥がれて新しい角質に生まれ変わる「ターンオーバー」という機能を持っています。
しかし生活習慣の乱れなどによって、ターンオーバーがうまく機能しないと、古い角質によって毛穴に皮脂が詰まり、次第に皮脂を栄養とするアクネ菌が増殖して炎症を起こしニキビができます。

当院では鍼を顔に刺すことで血流改善を目的とし、血流が改善されると老廃物の除去や新しい栄養の補給が促進され、乱れたターンオーバーを正常サイクルに戻します。

料金表

ニキビ・ニキビ跡治療

1回
45~60分/5,500円
3か月コース(月2回:全6回)*コース治療の方のみ、ホームケア商品10%OFF
33,000円
Array

「育毛鍼」ご体験